既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業
運行日
2022年
1月9日(日)~22日(土) 14日間
2月5日(土)~19日(土) 15日間
旅のポイント
- バスガイドがご案内いたします。
- 国東半島の主要な寺社、史跡が満載なコースです。
- 定期観光バスの予約日は大分交通グループの路線バスが乗り放題
※但し、高速バス・共同運航路線(大分空港~湯布院線、サウスライナー、大分きゃんバス)は除く。 - 定期観光バス「耶馬溪めぐりは利用できません。」
- 観光庁事業のモニターツアーのため参加費は無料です。ツアー終了後、アンケートにご協力ください。

宇佐神宮
聖武天皇が神亀二年(七二五年)に創建された。全国4万の八幡宮の総本社で、奈良時代から朝廷の崇敬厚く、往時、国東半島の六郷満山を形成、統括し、12世紀頃には九州一円の荘園領主であった。社殿は古い神社本殿の一形式を伝え、「八幡造」と呼ばれ国宝に指定されている。

富貴寺
現存する九州最古の木造建築である大堂は国宝。仁聞の開基といわれる。現在の建物は平安時代後期のもので一本の榧の木で建立したと伝えられ、建築、壁画、彫刻の三者を備え、境内には国東塔、笠塔婆等の貴重な石造美術品が多い。
熊野磨崖仏 両子寺 真木大堂
日程 | スケジュール |
---|---|
1日目 | 【定期観光バス国東半島史跡めぐりコース】 ※乗車又は降車の際、「国東半島史跡巡り」路線バスパックPASSPORTを運転士にご提示ください。 出発地:大分交通グループの路線バスで定期観光バスのりばへ 1.大分市内のりば…大分駅前②(8:50) 2.別府市内のりば…別府駅前(9:15)/別府北浜④(9:20)/別府交通センター③(9:25) 3.日出のりば…日出堀バス停(9:40) 4.宇佐市内のりば…宇佐駅前バス停(10:15) 〇 宇佐神宮(滞在時間50分) 〇 熊野磨崖仏(滞在時間55分) 〇 真木大堂(滞在時間20分) 〇 富貴寺(滞在時間60分)(昼食時間を含む)※昼食代は含まれません。 〇 財前墓地(車窓見学) 〇 両子寺(滞在時間35分) 到着地 1.大分空港(16:00) 2.別府交通センター(16:55) 3.別府北浜(17:00) 4.別府駅前(17:05) 5.大分駅前(17:30) 到着地より大分交通グループの路線バスへ |
お申込みの流れ
- STEP1:ご応募
- 本ページの応募フォームに入力し、ご応募ください。
応募締め切り後、応募者の中から厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。
- STEP2:当選通知
- 当選された方 書類の発送及びお電話またはメールにてご連絡さしあげます。
(残念ながら当選されなかった方につきましては、お申込み代表者にメールにてご通知させていただきます。)
入力不備等の理由によりご連絡がとれない場合、当選は無効とさせていただきます。
- STEP3:ツアー参加
- 当日、ご乗車場所にご集合ください♪
お申込
募集人数 | 募集定員600名(各出発日20名限定) |
募集期間 | 2022年1月5日(水)~23日(日) ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。 |
応募方法 | 下記応募フォームよりご応募ください。 |
その他 | ※お申込み人数が定員を超えた場合、抽選となります。 ※当選者には書類の発送及びお電話又はメールにてご連絡させていただきます ※残念ながら落選された方にはお申込み代表者にメールにてご通知させていただきます。 ※お電話等で当落のご確認はご遠慮ください。 ※行程は変更になることがございます。予めご了承ください。 |