jidousha のすべての投稿

ノースライナー(大分空港~豊後高田・宇佐・中津線)迂回運行について

大交北部バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
年始期間は、宇佐神宮周辺にて交通渋滞が予想されます。
下記の期間中は定時運行を行うため、「宇佐高校前」と「宇佐八幡」バス停を迂回運行いたします。
ご利用のお客様におかれましては、お時間に余裕をもってご利用ください。
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

【迂回運行期間】
 2025年1月1日(水)~5日(日)、11日(土)~13日(月)

【迂回運行の対象路線】
 ノースライナー(大分空港~豊後高田・宇佐・中津線)
 ※大分空港発・中津発のすべての便が対象です。

【停車できないバス停】
 「宇佐高校前」・「宇佐八幡」バス停
 
【お問合せ先】
 大交北部バス 中津営業所 ☎0979-22-0071

大分県バス無料デーの開催について

大分県の事業として、利用者の減少が続いている公共交通の利用を促進するとともに、買い物等の外出機会の創出による地域経済の活性化や交通渋滞の緩和、環境負荷の軽減など多面的な効果発現を検証するため、大分県内の路線バス9社を対象とした運賃無料運行「バス無料デー」を開催します。 

・バス無料デー開催日

 第1回 2024年12月15日(日)
 第2回 2025年1月15日(水)
 第3回 2025年1月22日(水)

・対象路線及び対象外路線
対象路線 : 一般路線バス(大分交通・国東観光・大交北部・玖珠観光)、APU線

対象外路線 : 空港バス(エアライナー・湯布院ライナー・サウスライナー・ノースライナー)、高速バス(福岡線・長崎線)、定期観光バス

・大分県バス無料デー詳細はこちら

大分県バス無料デーについてのお問い合わせ先
https://www.pref.oita.jp/soshiki/10540/busmuryoday3.html
大分県 地域交通・物流対策室
TEL 097-506-2153

「青の洞門」内の落石による通行止めに伴う路線バス迂回運行について

平素より大交北部バスをご利用いただき誠にありがとうございます。青の洞門内の落石による通行止めの為、路線バスを迂回運行致します。ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

■対象路線
中津駅⇌守実温泉
・「青の洞門」バス停→「下曽木入口」バス停をご利用下さい。
・「青の洞門駐車場」及び「青」バス停→「臨時」バス停をご利用下さい。

尚、迂回運行終了日は現時点で未定ですが、通行止めが解除された翌日より通常運行となる予定です。

■迂回路:こちらよりご確認下さい。

 

令和6年10月1日 ダイヤ改正の実施について

平素より大分交通グループをご利用頂き誠にありがとうございます。

下記の通り、路線バスのダイヤ改正を実施いたします。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

■ダイヤ改正実施日
 令和6年10月1日(火)

■主な改正内容
【大分交通】
○時刻や便数の変更
・大分、別府市内他

○休止系統
・国大線(大分駅前~国東)
 ※杵築~国東間は引き続き運行いたします。
・机張原、柞原、東八幡線(5号地~大分駅前~机張原、柞原、東八幡)
・関の江団地線(亀川駅前~〈関の江団地〉~亀川駅前)
・辻間団地線(別府医療センター前~亀川駅~日出団地~会下)

【国東観光バス】
○時刻や便数の変更
・日出、杵築、国東市内

○新設系統
・日出~(日出総合高校)~杵築バスターミナル

○廃止系統
・伊美~赤根

【大交北部バス】
○時刻や便数の変更
・中津市内、守実温泉~日田、中津~安心院、宇佐~伊美

詳細につきましては時刻表をご覧ください。
大分交通時刻表
大分交通グループ時刻表

路線バス(乗合バス)の運賃改定認可について

大分交通株式会社は、令和6年7月10日九州運輸局に一般乗合旅客自動車運送事業の上限運賃変更認可申請を行い、本日(令和6年9月4日)付けで九州運輸局より認可を受けましたので、下記の通り運賃改定を実施いたします。

ご利用のお客さまには何卒事情ご賢察のうえ、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

運賃改定日 : 令和6年10月1日(火)

詳細はこちら

精神障がい者割引適用路線の拡大について

平素より大分交通をご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年10月1日(火)より、精神障がい者割引適用路線を拡大いたします。

◆新規対象路線
 大分~福岡線「とよのくに号(スーパーノンストップ)」
 大分・別府~長崎線「サンライト号」
 ※共同運行会社便でも実施予定。

詳細はこちら

路線バス(乗合バス)の上限運賃改定の申請について

大分交通株式会社(本社:大分県大分市、代表取締役社長:安部 喜代治)では、本日(2024年7月10日)、国土交通省九州運輸局に一般乗合旅客自動車運送事業の上限運賃改定認可申請を行いました。

ご利用のお客様におかれましては、何卒事情をご賢察のうえ、ご理解賜りますようお願い致します。

詳細はこちら

 

新紙幣の対応について

平素より大分交通バスをご利用頂き、誠にありがとうございます。

令和6年7月3日より発行される新紙幣対応につきましては、下記の通りです。

1. 乗合バス(路線バス・空港バス・高速バス)
   全車両、新紙幣に対応しておりません。
   予め旧紙幣(1,000円札のみ)・硬貨をご用意いただくか、
   交通系ICカードへ予めチャージの上ご利用ください。
   お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りま
   すようお願い申し上げます。

2. 自動券売機(空港バス)※大分駅前①のりば、大分空港
   新紙幣対応済みです。